【Fire TV Stick】簡単!オススメ!YoutubeをTVで見る方法【TV視聴】
このブログはYoutubeを自宅のTVで簡単に視聴する方法を解説した内容です。
自宅にいてもスマホでYoutubeを視聴している方、大きな画面でYoutubeを見たい方におすすめです!
Youtubeってスマホで見るもの!って思ってませんか?
最近はYoutubeも4K対応のクオリティーで配信している作品もあるんですよ。
これはTVサイズで視聴されることを前提に配信しているからです。ぜひYoutubeをTVでより生活スタイルを豊かにしよう!
この方法はWifi環境があることが前提でお話ししていきます。
Fire TV Stick

紹介するのはAmazon製品「Fire TV Stick」です。

Fire TV StickはAmazon製品なので元はプライムビデオに対応した商品だとも言えます。プライムビデオはこちらの記事を参照してください↓

YoutubeをTVで見る方法で紹介していますが、他のコンテンツにも対応していますので一覧をチェックしていきましょう。
Fire TV Stick対応動画
定額制動画配信サービス
- Amazonプライム・ビデオ
- Netflix(ネットフリックス)
- Hulu(フールー)
- U-NEXT(ユーネクスト)
- dTV
- dアニメストア
- DAZN(ダゾーン)
基本無料の動画サービス
- YouTube(ユーチューブ)
- GYAO!(ギャオ)
- AbemaTV(アベマティーヴィー)
- niconico(ニコニコ)
- TVer(ティーバー)
有料定額サービスならオリジナルコンテンツが強いNetflix。スポーツ好きならDAZN。大きな画面でスポーツ観戦にオススメです。
無料サービスでもAbemaTVやTVerを利用している方が多いはず。普段小さなスマホの画面で観ている人にもFire TV Stickはオススメできます。
![]() |
|
Fire TV Stickは2種類あります。
購入時の注意点は、4Kに対応しているかしていないかです。
4K対応タイプは2000円ほどプラスのお値段です。
- Fire TV Stick – Alexa対応(¥4.980)
- Fire TV Stick 4K – Alexa対応(¥6.980)
TVが4K対応ならやっぱり4K対応をおすすめします。
操作は専用リモコンで行います。検索もリモコンで文字を入力するかリモコン自体がAlexa対応(音声操作)なので声で検索もできます。
ただ、声での検索はプライムビデオのみ対応です。Youtubeの場合は呼び出すことはできますが、声での動画検索はできません。
では音声操作の一例を紹介していきましょう!
特定のプライム作品を観たいときは
Youtubeを観たいときは
動画を戻したいときは
ボリュームを上げたいときは
Amazon Echoは記事はこちらを参照してください↓

まとめ
Youtubeをスマホで観ているあなたへ
- 大画面で簡単にYoutubeを観るならFire TV Stickがベスト!
- TVが4K対応ならFire TV Stickの4Kで!!
- 自宅をAmazon製品で染めるならAmazon Echoもオススメ!!!
オススメYoutuberの記事3撰はこちらです↓
https://frcica.com/2bro-2/2bro-entertainment/


いかがでしたか?
今の時代どんどん便利な製品が販売されすぎて、置いて行かれているなぁ…って感じてしまったあとだとなかなか行動に移せませんよね。
でもやっぱり勿体ないです。
是非1度この機会にFire TV Stickの購入を検討してみてください。Youtubeライフがより楽しくなります。
因みに、GoogleからもChromecastという同じようなTVに差し込むタイプの商品があります。
Googleが好きな方やスマートスピーカー(Google Home)を利用している方はリンクが可能なのでChromecastの方がいいかもしれません。
以上で終わりです
また別の記事でお会いしましょう😄
![]() |
|