動画配信サービス 月額料金500円以下で比較 おすすめは?

動画配信サービス始めようと思っているんだけど…
500円以下で加入できる?…
どのサービスがおすすめ?…
この問題に答えていきます。
本記事の内容
- 動画配信サービス10社の料金プラン
- 月額料金500円以下おすすめは?
5分くらいで終わります。
そのあと気になるところを振り返りチェックでお願いします。
動画配信配信サービス10社一覧
有名10社を料金順に並べたよ。
ざっくり料金を比較してみて。
動画配信サービス10社料金(価格順)
1位 | dアニメストア | 400円(税抜) |
2位 | プライムビデオ | 500円(税込) |
3位 | dTV | 500円(税抜) |
4位 | Disney DELUXE | 770円(税抜) |
5位 | Netflix | 800円、1,200円、1,800円(税抜)プランによって異なる |
6位 | 888円(税抜) | |
7位 | 933円(税抜) | |
8位 | Paravi | 1,017円(税抜) |
9位 | DAZN | 1925円(税抜) |
10位 | 1,990円(税抜) |
料金の平均はだいたい1,000円くらい。
ランク分けすると500円・1,000円・2,000円台。
ここがポイント
dアニメストア(400円)とU-NEXT(1,990円)は約5倍の差。
- 複数アカウント(履歴別)
- 同時視聴数
- 画質(HD・フルHD・4K)
- 取扱う作品(オリジナル)
この辺を意識して自分に合うサービスを選んでいくといいです。
違いについてはこの記事も読んで↓
今回紹介するのは500円以下のサービス。
(とっとと無料体験始めたい方は↓)
お試し感覚で始めて、自分に合わないと思ったらすぐ解約しよう。
それじゃあ1つ1つ特徴を解説していきます。
500円以下のサービスの違い

では500円以下で加入できる3サービスの違いを解説していきます。
リンク先から必ず作品ラインナップは確認しておきましょう。
dアニメストア
サービス内容一覧 | |
コンテンツ数 | 3,100 |
月額料金 | 400円 |
無料期間 | 31日間 |
最初はドコモが運営する『dアニメストア』。
※ドコモ以外の人でも利用できます。
アニメの作品に特化した動画配信サービスで、その数は3,100本以上です。
アニメ数他社サイトと比較
配信サイト名 | 見放題アニメ数 | 月額(税抜) |
---|---|---|
dアニメストア | 約2,700 | 400円 |
約2,100 | 1,990円 | |
約700 | 933円 | |
Netflix | 約600 | 800円~1,800円 |
プライムビデオ | 約350 | 500円(税込) |
注目はここ
- アニメ見放題数2,700でダントツ。
- 料金で5倍するU-NEXTよりもアニメジャンルとしては優っている。
コンテンツ数3,100に対して見放題が2,700。
つまり残り400は有料動画だってこと…
そうは言わないけどね。
(例)利用目的:「鬼滅の刃」が観たい
- 2019年放送されたアニメ「鬼滅の刃」は上記全てのサービスで視聴可能。
- 最安値はdアニメストア。
『僕のヒーローアカデミア』アニメシリーズは以下配信サービスで配信中。ぜひご自宅でお楽しみください!
<1期~4期定額見放題>
Hulu/dTV/dアニメストア/U-NEXT/アニメ放題/ひかりTV
/J:COMオンデマンド/ビデオパス/milplus<1期~3期定額見放題>
Netflix続く)#heroaca_a #ヒロアカ pic.twitter.com/Kqcns59RxJ
— 僕のヒーローアカデミア "ヒロアカ"アニメ公式 (@heroaca_anime) March 29, 2020
ミュージカル「黒執事」‐地に燃えるリコリス2015‐(全6話)配信中!#dアニメストア https://t.co/fsuOy5k7v1
正直これをタダでみれるのはかなりお得。2.5の中で、ミュージカルとしてのクオリティは平成で1番と言っても過言ではない。個人的にモリミュを好きな層にはハマるのではと思う。— えりちゃま (@watashi___erina) March 29, 2020
dアニメストア×新体感ライブ CONNECT 舞台「鬼滅の刃」 | dアニメストア https://t.co/0uFyeMypz8
アニメと舞台も見なければ!
— 愛美@アオイマメツブ (@aimirakuru) April 4, 2020
dアニメストアのメリット
- アニメ作品数No.1
- ダウンロード・オフライン再生可
ここ注目!プライム会員について
- プライムビデオはプライム会員のサービスの1つ。
- 動画配信以外のサービスも熱い。
- なのに料金はそのまま。
なのでプライムビデオに加入=プライム会員ってことです。ややこしい…
通常月額500円ですが、年間プランに加入すると4,990円なので、月額にすると月408円。
プライムビデオの料金プラン
プラン | 年あたり | 月あたり |
---|---|---|
年間プラン | ¥4,900(税込) | ¥408(税込) |
月額プラン | ¥6,000(税込) | ¥500(税込) |
ちなみに学生プランなら更に安くなります。
プラン | 年あたり | 月あたり |
---|---|---|
学生プラン (年間プラン) | ¥2,450(税込) | ¥204(税込) |
学生プラン (月額プラン) | ¥3,000(税込) | ¥250(税込) |
プライム会員はプライムビデオだけではなく下記サービスも一緒に利用可能。
プライム会員特典
- アマゾンの送料が全て無料
- アマゾンお急ぎ便・指定便が無料
- 100万曲以上聞けるPrime Music
- 電子書籍が読み放題のPrime Reading
さらにプライムビデオでしか観ることのできないオリジナルコンテンツも配信。
2020年夏はバチェラーシリーズ最新作に注目!
https://twitter.com/poyo_ngy/status/1239738956574371840?s=20
バチェラー・ジャパンシーズン1〜3 配信中
https://twitter.com/BachelorJapan/status/1195286771476525056?s=20
ドキュメンタルシーズン1〜7配信中
https://twitter.com/nandemo_movies/status/1245022925020737543?s=20
プライムビデオのメリット
- 低価格(学生プランもある)
- 他のサービスが充実している
- 1アカウントで同時に3デバイス再生可
- ダウンロード・オフライン再生可
- バチェラージャパンはここでしか観れない
プライムビデオのデメリット
- 見当たらない
dTV
サービス内容一覧 | |
コンテンツ数 | 12万以上 |
月額料金 | 500円 |
無料期間 | 31日間 |
最後はこちらもドコモが運営しているサービス『dTV』。
※ドコモ以外の人でも利用できます。
注目ポイントはここ!
- dTVは月額500円ながら、コンテンツ数12万以上と優秀です
- ドコモユーザーであればdポイントゴールドの料金還元の対象。
あとミュージシャンの音楽ライブの生配信も…(これに関してはファン以外はあまり…)
https://twitter.com/nogizaka46/status/1245909980206645248?s=20
ドラマ映像研、いよいよ明日ですね‼️
今一度録画予約の確認を‼️
4/5からMBS、TBS他全21局で放送‼️
⭐️放送情報はこちらhttps://t.co/We4ofnSPcw
⭐️ひかりTV・dTVチャンネルで独占配信
⭐️TVer & MBS動画イズムで見逃し配信#映像研
(東宝の上野)pic.twitter.com/3nZVGv3rr2
— 映画&ドラマ『映像研には手を出すな!』公式 (@eizouken_saikyo) April 4, 2020
dTVのメリット
- コンテンツの数
- ドコモユーザーであればdポイントゴールドの料金還元の対象
- ダウンロード・オフライン再生可
dTVのデメリット
- 同時視聴できない
- コンテンツ数は多いが質はイマイチ
1ヶ月以内に解約すれば料金は一切かかりません
結論

結論。
500円以下最強はプライムビデオです。
理由は上記の通りです。付け加えるとしたら…
契約アカンウト対して、500円以下のサービスでは複数アカウントの登録はどのサービスもできません。
その中でプライムビデオだけは「アカウント1つで同時に3デバイスで再生可能」
ちょっとわかり辛いかな?
つまり同じアカウントでログインして
僕がスマホ・親がTV・姉がタブレットで別の場所で同時に映画を見ることが可能。
その代わりに「履歴」「再生リスト」は共有になります。
あと同じ作品を同時に再生できないので注意!
動画配信サービス比較記事↓
とにかくコスパ最強なのがプライムビデオです。
以上で簡単ですが動画配信サービス500円以下比較の記事でした。
おわり。
無料体験申し込みは書く公式リンクから