Contents
【アマゾンエコー】Amazon Echoシリーズ5種を比較【AIスピーカー入門編②】
この記事では、AIスピーカーを代表する「Amazon Echo」シリーズのそれぞれの性能について比較した内容です。
AIスピーカー初心者向けの知識として、購入を考えている方への参考としてお役に立てば幸いです。

「Amazon Echo(アマゾンエコー)」のシリーズは、現在日本ではそのシリーズから6つの製品が発売されています。(2019年9月時点)
- Amazon Echo
- Amazon Echo Dot
- Amazon Echo Plus
- Amazon Echo Show
- Amazon Echo Show5
音声AIアシスタントの「Alexa(アレクサ)」を搭載しており、この記事では、各機種の違いを比較していきます。
どれを購入すればいいかわからない?という問題を各製品の特徴を理解することによって解決できるはずです。
Amazon Echo

- Echoシリーズのスタンダード
- 価格 11,980円
- 音質重視(音楽・ラジオ・ニュース)向き
Amazon Echo Dot

- Amazon Echoシリーズのコンパクトタイプ
- 価格 5,980円
- 価格重視(AIスピーカー初心者向き)
Amazon Echo Plus

- Echoシリーズの最上位モデル
- 価格 17,980円
- 音質最上級(2つ繋ぐとステレオスピーカーになる)
- 温度センサーが追加され部屋の温度も確認可能
- スマートホームハブ内蔵で家電操作にメリット
部屋でステレオサウンドを楽しむには、同一モデルのEcho端末を2台使用して、スピーカーセットを設定します。
Amazon Echo Show

- Echoシリーズの大型ディスプレイ付きモデル
- 価格 27,980円
- 声でPrime Videoなどの動画が見れる
- 音声ショッピングなどに便利
- ビデオ通話に便利
Amazon Echo Show5

- Echoシリーズの小型ディスプレイモデル
- 価格 9,980円
- 声でPrime Videoなどの動画が見れる
- 音声ショッピングなどに便利
- ビデオ通話に便利
- 2019年6月26日に発売されたばかり
Echo Show5の販売に伴い、同じようと活躍していたEcho Spotは販売されていません

価格重視なら
圧倒的に低価格。まずAIスピーカーを試すのならこちらをお勧めします。
AIスピーカーとしての他のものと機能はほぼ変わりません。
Amazon Echo Dot
![]() |
|
現在アマゾンプライム会員なら46%OFFでEcho Dotをゲットするチャンス!(2019年9月現時点 期間限定)
音質重視・スマートホーム化なら

比較をするとEcho Dotがもっとも音質が悪いです。ただ聴けないレベルでは無いのです。
どの機種も外部のスピーカーと繋げられるのですでに高級Bluetoothスピーカーなどをお持ちの方はEcho Dotなどでも十分です。
音質にこだわる方や今後スマートホーム化をしていく予定の方はスマートホームハブ内蔵の下記の2種類をお勧めします。
Amazon Echo Plus
![]() |
|
Amazon Echo Show
![]() |
|
動画・ビデオ通話なら
高齢の実家・家族とテレビ電話したり、ベビーモニターとして見守ったり、ペットのお留守番を観察などと使い方は様々に活用できます。
Echo Show5なら一万円を切っているので、テレビ電話したい相手へのプレゼントにもいいかも…
僕の母親なんですが、スマホは持っていますがいまいち使いこなせていません。
それでも検索は音声でやっているんです。
音声で操作するAIスピーカーは年配の方に向いているのかもしれません。
Amazon Echo Show |
![]() |
|
Amazon Echo Show5
![]() |
|
新発売(2019年9月時点)
- Newモデル Echo (エコー) 第3世代 – スマートスピーカー(2019.10.16発売)
- Newモデル Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー時計付き(2019.10.16発売)
- 新登場 Echo Flex (エコーフレックス) プラグイン式スマートスピーカー(2019.11.14発売)
- 新登場Echo Studio (エコースタジオ)Hi-Fiスマートスピーカーwith 3Dオーディオ(2019.12.5発売)
「Amazon Echo」と「Amazon Echo Dot」 それぞれNewモデルが発売されます。
なので通常の「Amazon Echo」は今はまだ買わずに、Newモデルが出るまで待ったほうがいいです。(旧モデルと値段一緒なので)
逆に「Amazon Echo Dot」は今47%オフのセール中なのでオススメ!(2019.9月時点)
残りの2つは新作ですね。
Newモデル Echo (エコー) 第3世代 – スマートスピーカー(2019.10.16発売)

Newモデル Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー時計付き(2019.10.16発売)

新登場 Echo Flex (エコーフレックス) プラグイン式スマートスピーカー(2019.11.14発売)

新登場Echo Studio (エコースタジオ)Hi-Fiスマートスピーカーwith 3Dオーディオ(2019.12.5発売)

新作については別の記事で紹介していきたいと思います。
まずAmazon Echoの種類を知り、用途を考え自分の生活にあったAIスピーカーをまず選びましょう。