【2BRO.】初心者にオススメ!ゲーム実況【10選】
この記事はYoutube名「兄者弟者」こと2BRO.についてまとめた内容です。
「2BRO.」とは?

YouTubeチャンネル登録者 240万人(2019.1現在)→ 265万人(2019.10.13現在)
総視聴回数21億回→ 26億回
登録名「兄者弟者」(通称2BRO.)
PLAY WITH USをモットーに
株式会社「2Bro entertainment」で
ゲーム実況動画で活動中
さらにさらに生配信も毎週と各週あり!
2BRO.のメンバーと成り立ち

「兄者」「弟者」「おついち」の3名。2009年頃からニコニ動画にて実況プレイを開始。2010年5月4日「YouTube」にてチャンネル名「兄者弟者」を開設。
そして現在3人で活動しています。

本を耳で聴くのもオススメ↓この機会に無料体験TRY!
登録が済んだらアプリをダウンロード↓

OTOJYA-弟者(おとじゃ)

YouTubeで2BRO.として活動する兄弟の弟。弟に者と書いて読み方は「おとじゃ」。1日ゲームは1時間と言われながらも、夜は布団の中で隠れプレイ。お茶汲み時代の恨みを晴らすべく、血の滲むような努力をしたとかしてないとか。FPSゲーム(一人称視点で楽しむゲーム)が大好きですが、最近は色んなジャンルのゲームにも挑戦している。
イメージカラー:レッド
おなじみ決めゼリフは?

ANIJYA-兄者(あにじゃ)

YouTubeで2BRO.として活動する兄弟の兄。ファミコンから始まるゲーム戦国時代を育ってきた。弟にはお茶汲みならぬコーラ汲みをさせながらプレイし、世間に出てからのノウハウを伝授したと言い張る。いまではゲームでも立場が逆転し、技術で勝てぬのならと(姑息な)頭脳プレイ派。
イメージカラー:ブルー
得意なジャンル カーゲーム クラフトゲーム

OTSUICHI-オツイチ(おついち)

制作裏方担当>時給20円10円で働く2BROメンバー筆頭裏方役。動画のサムネイルをはじめ、動画編集など2BRO.ワールドを表現する縁の下の力持ち
イメージカラー:グリーン
ウィッチャーをこよなく愛する男



本を耳で聴くのもオススメ↓この機会に無料体験TRY!
登録が済んだらアプリをダウンロード↓
おすすめゲーム実況【10選】
ジャンル別に
- 「ホラー」
- 「FPS」「TPS」
- 「アドベンチャー」
初心者向けにストーリー重視の作品で選出。
ホラー
ホラージャンル = 弟者のリアクション!と言っても過言ではありません。
弟者と一緒に叫びたい人向けのジャンルです。
バイオハザード7
本作は「新生バイオハザード」と銘打たれ、徹底した「ホラー体験への回帰」がコンセプトに掲げられており、それまでの作品ごとに舞台となる規模が大きくなり、アクションゲームの色が増していったシリーズからガラリと変わり、片田舎にある一件の薄暗い不気味な廃屋を舞台とした、初代バイオハザードの洋館事件を思わせる、原点回帰と言える作風となっている。
でも原点回避とあってストーリーが素晴らしい作品です。
2017/01/26〜2017/02/16 動画全16話 1話平均30分 DLCダウンロードコンテンツあり
ウォーキング・デッド シーズン1
舞台となる世界観は同名のテレビドラマシリーズ『ウォーキング・デッド』や原作のグラフィックノベル『ザ・ウォーキング・デッド』と同じだが、脚本はゲームオリジナル。登場人物もオリジナルキャラクター中心だが、原作との共通人物も一部登場する。など時間線の繋がりをみせる部分もある。ゲームシステムは「ポイント&クリック」のアドベンチャーゲームで、プレイヤーキャラクター(リー)を操作して様々なオブジェクトを調べたり人物と話をするなどしてゲームを進行させる。会話など多くの決断選択には時間制限があり、また戦闘時などでもアクション要素(QTE)が存在する。プレイヤーの選択や操作によって展開が分岐し、登場人物の生死も変化する。
ただ字幕版での実況なので少し見にくいです。
2014/10/28〜2015/01/22 動画全22話 1話平均30分 シーズン2あり
THE FOREST
『The Forest』は、人食いミュータントが生息する森林を舞台にしたオープンワールド型のサバイバルホラーゲームです。墜落した旅客機の中で、1人目覚めた主人公のエリック・ルブラン。彼は、息子のティミーが謎の男によって連れ去られるのを目撃し、森林や地下に広がる洞窟を探索して息子の足跡を追います。
※このゲームは人としてのモラルを問われるので注意!
2018/05/05〜2018/09/01 動画全22話 1話平均40分
「FPS」一人称視点のシューティング
FPSは操作している本人(第一者)視点ででプレイするシューティングゲームのことです。
Fallout 4
核戦争後の荒廃した世界を描くFallout シリーズの7作目。広大なマップと高い自由度を持ったロールプレイングゲームである。本作ではゲーム内で2077年に発生した大戦「資源戦争」の210年後に当たる2287年(Fallout 3の10年後、Fallout: New Vegasの6年後)、マサチューセッツ州ボストンを舞台とする。戦前生まれの主人公は人工冬眠により200年以上を生き延び、戦後失われたメカトロニクスの知識を持つ。
人気タイトルのオープンワールド作品
2015/12/17 〜2016/03/05 動画全28話 1話平均35分
コールオブデューティ ブラックオプス4
FPSのコール オブ デューティシリーズの作品で2015年発売の『コール オブ デューティ ブラックオプス3』から3年ぶりとなるブラックオプスシリーズの作品。今作搭載された新モード。プレイヤー数最大100人でソロ(1人)・デュオ(2人)・クアッド(4人)のいずれかで最後の1チームになるまで戦う。
eスポーツについてはこちら↓
https://frcica.com/5g/https-frcica-com-5g-5g-primer-5-e-sports/
2018/10/12 〜2018/12/15 動画29話
レインボーシックス シージ
対テロ攻撃部隊「レインボー」の活躍を描くFPSシリーズ『レインボーシックス』。トム・クランシー原作の小説をバックグラウンドに持ち、根強いファンも多い本シリーズの、7年振りにリリースされた最新作が「シージ」である。本作においてプレイヤーは、実在するさまざまな特殊部隊の隊員を、オペレーター(操作キャラクター)として操作する。それぞれ独自の技術や装備を持つ彼らから、自由に5人のチームを編成し、困難なミッションに挑むのだ。
かなり上級者向けのゲームです。
2017/02/17 全話配信 1話平均20分
「TPS」三人称視点のシューティング
TPSは操作しているキャラクター背後からの第三者視点でプレイするシューティングゲームのことです。
PLAYERUNKNOWN‘S BATTLEGROUNDS
PLAYERUNKNOWN‘S BATTLEGROUNDSはバトルロイヤルゲームです。(通称PUPG)
孤島で100名ものプレイヤーが様々な武器と知恵を使って、最後の一人として生き残る瞬間まで戦います。プレイヤーは段々狭くなる安全地帯内で、ランダムに配置されている武器や車両、装備アイテムを駆使して“最後の一人”になるために命をかけた緊張感あふれる荘厳な戦いを勝ち残ります。
ゲス4と呼ばれる四人プレイの回が特におすすめ
2017/03/25〜2017/12/30 動画全100話 1話平均30分


本を耳で聴くのもオススメ↓この機会に無料体験TRY!
登録が済んだらアプリをダウンロード↓
メタルギアソリッドV – PHANTOM PAIN
『メタルギアソリッドV』(メタルギアソリッドファイブ、METAL GEAR SOLID V、略称: MGSV)は、コナミデジタルエンタテインメントから発売されたPlayStation 3・Xbox 360・PlayStation 4・Xbox One・PC用ソフト。メタルギアシリーズの8作目にあたる。『メタルギアソリッドV ファントムペイン』では、同シリーズにおいて初めてオープンワールドのシステムを取り入れている
ただストーリーは過去作を知らないとわからない箇所あり
2015/09/02〜2015/10/12 動画全32話 1話平均45分
アドベンチャー
特にストーリーに優れている2作品を紹介。
プレイヤーの選択によって物語のエンディングが変わるアドベンチャージャンル。
Detroit: Become Human
西暦2038年のアメリカ・デトロイト。AI技術とロボット工学の発達により、人間そっくりのアンドロイドが製造されるようになり、人間は過酷な労働から解放されようとしていた。それにより人類は更なる経済発展を手に入れる一方で失業率が増大。貧富の格差が拡大していった。アンドロイドによって職を奪われた人々は反アンドロイド感情を持つようになり、排斥運動にまで発展していった。
2038年8月、家庭用アンドロイドが所有者を殺害し、所有者の娘を人質に立てこもる事件が発生した。そのアンドロイドはまるで意思や感情を持つようで「変異体 (Deviant)」と名付けられた。以後、変異体はその1体にとどまらず、増え続けていった。「変異体」には、与えられた仕事を放棄し逃亡したり、中には人類からの解放を叫び「革命」を起こそうとする者もいた。アンドロイドは単なる「便利な機械」なのか?それとも、生きているのか?人類は、新たな課題に直面する。
隠されたメッセージが話題になりました。
2018/05/26〜2018/06/24 動画全19話 1話平均30分
BEYOND: Two Souls
『BEYOND: Two Souls』は、不思議な能力を持って生まれた“ジョディ・ホームズ”と、彼女だけがコンタクトできる霊体“エイデン”の数奇な運命を辿るサイコスリラーアドベンチャー。見えない鎖でつながれ、片時も離れることができない2人。物語は、その特異な存在ゆえに追われる2人の壮絶な逃走劇から始まる。
ジョディの演技にはパフォーマンスキャプチャーと呼ばれる最新の技法を採用し、顔の細かな表情まで再現。ハリウッドの若手実力派女優エレン・ペイジの演技を完全にトレースし、ゲームに圧倒的なリアリティを生み出している。ゲーム中は、選択式の会話シーンだけでなく、タイミングに合わせて表示されたボタンを押す“QTE(クイック・タイム・イベント)”が発生する。プレイヤーの選択次第でドラマにも変化が生まれていく。
上記の「Detroit: Become Human」と同じ会社の作品
2016/01/16〜2016/03/06 動画全15話 1話平均40分
まとめ
新しくチャンネル登録した方へ
BIGタイトルの最新作から「ホラー」「FPS」「TPS」を中心とした動画を投稿。
ゲーム初級者から上級者まで楽しめるコンテンツです。
特に初級者の方には「アドベンチャー」動画をおすすめします。
子供向け(任天堂など)はあまりプレイしていません。

本を耳で聴くのもオススメ↓この機会に無料体験TRY!
登録が済んだらアプリをダウンロード↓